Snow Leopardでも動きます!
Posted on August 31st, 2009 in ニュース, 特性 | 3 Comments »
既にTwitterで無事作動のご報告を何件もいただきましたが、今日チームがMac OS X Snow Leopardでテストを済ませました。
ちなみに、XMindはクロスプラットフォームなので、今の段階Windows7でもきちんと動きます。
既にTwitterで無事作動のご報告を何件もいただきましたが、今日チームがMac OS X Snow Leopardでテストを済ませました。
ちなみに、XMindはクロスプラットフォームなので、今の段階Windows7でもきちんと動きます。
3 Responses
すみません、スノーレパードでインストールできたのですが、
なぜかファイルの保存ができません。
正確に言うと保存はデキルのですが、そのファイルを開くと新規マップになってしまっている状態です。
原因と対策等ご教授頂けると幸いです。
現在、全てのMacOSでは、マウスをダブルクリックするだけで、指定したファイルは開かれるという機能は付いていません。
フォルダーにあるファイルの上にダブルクリックすると、XMindは起動され、新しいワークブックは新規されるので、空白のシートが表示されます。一見すれば前のファイルは保存できなかったように見えますが、ご迷惑をお掛けしまして、申し訳ありません。
起動したXMindの「メニュー→ファイル→開く」から、ファイルを指定すれば開かれるはずと存じております。
どうぞお試しください。
Do you have any video of that? I’d love to find out more details.|
https://www.sendspace.com/file/mf5kli