1. IT基礎技術(ITリテラシ)
  2. 市場動向の把握
  3. 戦略的企画・組織経営
  4. サービス要件定義
  5. システム化要件定義
    1. システム構築
    2. コンテンツ構築
    3. 運用・保守
    4. 非機能要件
  6. システム・コンテンツ構築調達
  7. システム設計・開発、コンテンツ構築
  8. 運用・保守・インシデント対応
  9. 技術要素概念
    1. セマンティックWeb関連技術
    2. 情報の可視化、情報の集合知化、長期保存技術、情報の組織化・情報と人の関係付け技術
    3. 情報の検索・閲覧技術
  10. データベース共通基盤
    1. ビッグデータ
    2. OAISモデル準拠
    3. 情報パッケージ(受入・保存・提供・管理)
      1. METS
    4. DBMS
      1. リレーショナル型、オブジェクト指向、XMLベース、NoSQL
    5. DML
      1. SQL、SPARQL
  11. オープンデータ 標準化・共通化
    1. メタデータ
      1. 記述規則(シンタックス)・記述要素(セマンティクス)
      2. 内部管理
        1. ISBD、MARC
      3. 情報交換用
        1. シンプルDC,DC拡張(DCNDL(RDF))、MARC21
        2. JSON
    2. 永続的識別子
      1. DOI、ISBN、ISSN、書誌ID、典拠ID、、
    3. 辞書・典拠
      1. 語彙・同義語・類義語
      2. シソーラス
        1. OWL、SKOS、
    4. 情報の構造化 関連付け技術
      1. 形態素分析
      2. RDF(守護・述語・目的語)
    5. デジタル化フォーマット
      1. テキスト(プレーンテキスト、html、XML、RTF、DOC、ODF、TIFF、CSV、、)
      2. 電子書籍(FIX型・リフロー型)(EPUB、AZW、XMDF、.book、、、)
      3. 静止画・イメージ(PDF、PPT、Jpeg、PNG、GIF、TIFF、、)
      4. 動画・音声(Mpeg、AAC、WAV、FLAC、)、DAISY、、
      5. 辞書(EPWING...)
    6. 通信プロトコル(API)
      1. ハーベスト
        1. OAI-PMH、RSS
      2. 横断検索
        1. SRU/SOAP、SRU、OpenSearch、Z39.50
      3. ナビゲート
        1. OpenURL
      4. サービス連携
        1. EDI
  12. プログラミング技術
    1. Java、C、COBOL、VB、Script言語
  13. 制度的・法的課題
    1. オープンガバメント
    2. 著作権法
    3. 肖像権
    4. 国有財産法・財政法
    5. Creative Commons
    6. ・・・・・